VWやアウディで採用される7速乾式DSG。
その心臓部「メカトロニクスユニット」は高額修理の代表格ですが、
ナイルプラスとTOYSのリビルト販売プロジェクトにより、
“純正にも劣らない品質を、より現実的なコストで”実現しました。

👉【ナイル×TOYS】メカトロリビルトプロジェクト始動!

【部位で探す】フォルクスワーゲンの異音|部位別まとめガイド(原因・緊急度・修理費用の目安)

VWの異音 異音の原因と修理費用
記事内に広告が含まれています。

フォルクスワーゲンの異音は、
音質だけでなく “どの部位から鳴っているか” を絞り込むことで、原因が一気に狭まります。

このページでは、異音を次の7つの部位に分類し、
それぞれの よくある原因・走行可否・緊急度・修理費用の目安 をまとめています。

迷ったときは、まずここから “部位を特定” してください。

部位別:7カテゴリで異音の原因を特定する

  • 足回り(サスペンション・ブッシュ・ハブ)
  • ブレーキまわり(パッド・ローター・キャリパー)
  • エンジンまわり(マウント・補機類・ベルト)
  • エアコン(ブロア・フラップ・モーター)
  • 排気・ターボ系(触媒・遮熱板・ターボ)
  • 内装・ボディ(内張り・樹脂パーツ・モール)
  • タイヤ・ホイール(摩耗・変形・空気圧)

この7つを押さえておけば、8割の異音は部位まで特定できます。

足回りの異音(コトコト/ゴトゴト/ミシミシ/バンバン)

VWで最も相談が多いジャンル。
走行・操舵の“根本”なので、安全面でも重要です。

主な原因よく出る音緊急度走行可否費用目安
スタビリンクコトコト走行可1.5〜3万円
ロアアームブッシュゴトゴト走行可3〜8万円
ショックアブソーバーミシミシ/バンバン中〜高可(悪化注意)8〜15万円
ハブベアリングゴー/ゴロゴロNG3〜6万円

👉 足回り異音の原因や修理費用についての記事一覧

ブレーキの異音(キーキー/ゴリゴリ)

ブレーキ系は 緊急度が高め
ゴリゴリ音は “即停止級” のことも。

主な原因緊急度走行可否費用目安
パッド摩耗キーキー近距離のみ可1〜2万円
ローター摩耗キー/ゴー2〜5万円
パッド残量ゼロゴリゴリNG4〜10万円
キャリパー固着ゴリ/引きずり音NG3〜6万円

👉 ブレーキ異音の原因や修理費用についての記事一覧

エンジンまわりの異音(カラカラ/ガラガラ/キュルキュル)

発生源のバリエーション多め。
原因ごとに緊急度が大きく違います。

主な原因緊急度走行可否費用目安
マウント劣化ガラガラ/カタカタ3〜6万円
ベルト・テンショナーキュルキュル可(悪化注意)2〜5万円
オルタネーター/補機ガラガラNG4〜10万円
遮熱板ゆるみカラカラ1〜2万円

👉 エンジン周りの異音の原因や修理費用についての記事一覧

エアコンの異音(パタパタ/ゴロゴロ/シュー)

季節需要が強いジャンル。
ブロアモーターとフラップの故障が多い。

主な原因緊急度走行可否費用目安
ブロアファン摩耗ゴロゴロ2〜5万円
ブロアモーター破損カタカタ可(風量低下)3〜6万円
エアミックスフラップパタパタ/コトコト1〜3万円
冷媒不足・軽漏れシュー音可(冷え弱い)1〜3万円

👉 エアコン異音の原因や修理費用についての記事一覧

排気・ターボ系(ヒューヒュー/ガラガラ/カンカン)

負荷によって音が変わるのが特徴。

主な原因緊急度走行可否費用目安
ターボ劣化ウィーンNG15〜30万円
触媒の熱収縮カンカン/ピシピシ低〜中0〜数万円
遮熱板のゆるみガラガラ1〜2万円
排気漏れバリバリ/ボボボ中〜可(悪化注意)3〜10万円

👉 排気・ターボ系の異音の原因や修理費用についての記事一覧

内装・ボディ(ビビリ/ギシギシ/ヒューヒュー)

命に関わる部分ではないけれど、ストレスが大きい系統。

主な原因緊急度走行可否費用目安
内張り共振ビビリ0〜1万円
モール・ウェザストリップヒューヒュー1〜2万円
ダッシュボード・樹脂ギシギシ0〜1万円

👉 内装・ボディの異音の原因や修理費用についての記事一覧

タイヤ・ホイール(シャーシャー/ゴー)

高速道路での異音として最も多い。

原因緊急度走行可否費用目安
タイヤ摩耗・片減りシャーシャー4〜10万円(4本)
ハブベアリングゴー/ゴロゴロNG3〜6万円
空気圧不足ゴー/ザラザラ0円(補充)

👉 タイヤ・ホイール系の異音の原因や修理費用についての記事一覧

異音診断の次のステップ

異音に心当たりのある方は、次の順番で読むと最短で原因にたどりつけます。

  1. 部位別まとめ(本ページ)
  2. 該当音質の詳細ページ
  3. 個別症状記事(例:低速×コトコト/高速×ヒューヒュー)
  4. 部位別の修理費用まとめ(足回り・エンジン・電装)
  5. 部品ごとの構造と故障解説(技術系記事)

車種別の不具合詳細

不具合の“出方”は似ていても、「どのモデルでどんなトラブルが多いか」は車種ごとに少しずつ違います。
車種別の傾向や、他のオーナーに多い故障事例は、以下のページでまとめています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました