アクセルを踏んだ瞬間に「ブルブル」「ガタガタ」と振動し、同時に前に出ない感じがする――。
VW車ではよく相談される症状で、原因はエンジン側・ミッション側・足回り側のどれにも存在します。
とくに加速中の振動は“負荷をかけた時だけ出る故障”に多く、放置すると走行不能や重大故障につながることも。
この記事では、加速すると振動が出る理由を構造別に整理し、どれが危険か・どこを疑うべきかをわかりやすく解説します。
よくある症状
原因は大きく4つ(構造別)
- 点火・燃料系のパワー不足(ミスファイア)
- ドライブシャフト・CVジョイントのガタ・摩耗
- エンジンマウントの劣化
- DSGクラッチの滑り・つながり不良
原因①:点火・燃料系のパワー不足(もっとも多い原因)
どんな時に起きる?
- 踏んだ瞬間に「ブルッ」と揺れる
- 回転がバラつく
- 湿気の多い日に悪化
なぜその症状が出る?
加速すると燃料と火花が一気に必要になります。
以下の部品が弱ると “爆発のリズムが乱れる” → 車体が揺れる という現象が発生します。
- プラグ摩耗
- コイル弱り
- 燃料ポンプの劣化
- インジェクターの噴霧不良
いわゆる ミスファイア による振動です。
放置するとどうなる?
原因②:ドライブシャフト(CVジョイント)のガタ・摩耗
どんな時に起きる?
- 前輪駆動でよく出る
- 発進〜低速の加速でガタつく
- ハンドルを切るとさらに振動
なぜその症状が出る?
ドライブシャフトはエンジンの駆動力をタイヤに伝える軸。
ジョイントが摩耗すると力を均等に伝えられず、加速のたびに
- トントン
- カタカタ
- ブルブル
という 周期的な揺れ が発生します。
放置するとどうなる?
原因③:エンジンマウントの劣化
どんな時に起きる?
- 踏んだ瞬間に車体が揺さぶられる
- 加速と減速で揺れ方が変わる
- アイドリングは比較的静か
なぜその症状が出る?
エンジンはゴムのマウントで固定されています。
ゴムが劣化すると、
- エンジンの動き → 車体へダイレクトに振動伝達
- 加速の荷重で揺れが増大
という状態になります。
放置するとどうなる?
原因④:DSGクラッチの滑り・つながり不良
どんな時に起きる?
- 加速開始で振動
- 回転だけ先に上がる
- ギアチェンジの度に揺れる
なぜその症状が出る?
DSGはクラッチの接続が不安定だと、
- 力が途切れる
- つながる瞬間にガクッと揺れる
という “前に出ない+振動” が同時に起きやすくなります。
DQ200(乾式)で多い症状です。
放置するとどうなる?
選択肢は3つ
こんなとき、VWオーナーにできる現実的な選択肢は次の3つです。
① まずは診断・見積もり
輸入車に強い整備士が原因を特定し、必要最小限で提案。
② 高額修理の前に査定
整備履歴・社外パーツまでプラス査定の外車専門。
③ 修理費リスク回避の“定額で新車”
車検・税金・メンテ込の月額で故障ストレスから解放。
ワンポイント
「走れるから大丈夫」と思っても、実際はいつ爆発するか分からない爆弾を抱えている状態です。
早めに動くほど、費用もダメージも抑えられます。
DIYで確認できるポイント
- アイドリングが安定しているか
- 湿気の多い日だけ悪化するか(点火系のヒント)
- クリープ力が弱くないか(DSGクラッチ)
- ブーツ破れ(ドライブシャフト)
- OBD2でミスファイアカウントをチェック
※加速時の振動は複数原因が絡むため、DIY判断は難しめ。
走行して大丈夫?(緊急度)
- しばらく走行可能:軽い点火ムラ・小さなマウント劣化
- 症状悪化のリスクあり:ドライブシャフト摩耗
- 走行NG(レッカー推奨):強い揺れ/加速不能/回転がついてこない場合
修理費用の目安
| 作業内容 | 費用の目安 |
|---|---|
| プラグ・コイル交換 | 15,000〜35,000円 |
| 燃料フィルター交換 | 5,000〜12,000円 |
| ドライブシャフト交換 | 40,000〜90,000円 |
| ドライブシャフトブーツ交換 | 12,000〜25,000円 |
| エンジンマウント交換 | 25,000〜50,000円 |
| DSG学習値リセット | 5,000〜12,000円 |
| 診断料 | 5,000〜10,000円 |
※加速時振動は早期診断がもっとも費用を抑えられます。
👉VW専門店ナイルプラスのメンテナンス・カスタムの費用&作業日数まとめ
同時に点検しておきたい関連部位
- プラグ・コイル
- フューエルフィルター
- ドライブシャフト/CVジョイント
- エンジンマウント
- DSGクラッチ学習値
- インテーク系(ブースト漏れ)
▼故障・メンテの原因・費用・効果の記事▼
まとめ
加速すると振動が出る原因は、大きく点火・燃料のミスファイア、ドライブシャフトのガタ、マウント劣化、DSGのつながり不良の4つ。
負荷をかけた瞬間だけ出る振動は重大故障の前兆で、放置すると走行不能に至るケースもあります。軽い症状でも早めの点検が安心です。
症状が似ていても原因は車両ごとに異なります。
同じような異音・不調でも、ターボ・ベルト・センサーなど原因はさまざまです。
不安な場合は無理せず整備工場で点検してもらうのが安心です。
車種別の不具合詳細
不具合の“出方”は似ていても、「どのモデルでどんなトラブルが多いか」は車種ごとに少しずつ違います。
車種別の傾向や、他のオーナーに多い故障事例は、以下のページでまとめています。



コメント