VW(フォルクスワーゲン)の車に乗っていて、エアコンをつけた時に「ゴロゴロ…」という音が聞こえると、「これって大丈夫なの?」と不安になりますよね。
とくに、音がエアコンの操作と連動しているような場合、部品の劣化や故障のサインかもしれません。
この記事では、VW車でエアコンをつけたときにゴロゴロ音がする原因と、それぞれの修理費用の目安について、わかりやすくご紹介します。
原因 | 特徴・症状 | 修理費用の目安 |
---|---|---|
ブロアファンへの異物混入 | 車内から「ゴロゴロ」/風量に比例して音が出る | 清掃:3,000〜8,000円/異物除去+点検:5,000〜10,000円 |
ブロアファンモーターの劣化 | ファン回転時に「ゴロゴロ」「ゴリゴリ」音/振動あり | モーター交換:25,000〜45,000円(工賃込み) |
エアコンフィルターの目詰まり | 風の流れが乱れ異音発生/ブロアファンに負担 | 交換:4,000〜8,000円(部品+工賃) |
エアコンコンプレッサーのベアリング異常 | エンジンルームから「ゴロゴロ」音/冷房の効きが悪い | 整備・点検:10,000〜20,000円/本体交換:60,000〜120,000円 |
コンデンサーファンの軸ズレ・異物混入 | 前方から異音/エアコン作動中に発生しやすい | 異物除去:3,000〜8,000円/ファン交換:20,000〜50,000円 |
「ゴロゴロ音」とはどんな音?
まずは「ゴロゴロ音」がどんな音なのかを確認しましょう。
こういった特徴のある音が聞こえたら、VW車のエアコンシステムのどこかに異常があるかもしれません。
原因①:ブロアファンにゴミや落ち葉が入っている
VW車のエアコンで「ゴロゴロ音」がするときにまず疑うべきなのが、ブロアファン(車内送風ファン)に異物が入っているケースです。
ブロアファンはエアコンの風を作る重要な部品ですが、エアインテークの隙間から落ち葉や小石、ゴミが入ってファンとこすれると、ゴロゴロという音がします。
これはよくある症状で、VWに限らず多くの車で発生しやすいトラブルのひとつです。
修理費用の目安
内容 | 費用の目安 |
---|---|
ブロアファンの清掃 | 3,000円〜8,000円 |
異物除去+点検 | 5,000円〜10,000円 |
※ディーラーやVW専門工場での対応がおすすめです。
原因②:ブロアファンモーターの劣化
ブロアファン自体が古くなっていたり、内部の軸受けが劣化していると、ファンが回転するたびに 「ゴロゴロ」「ゴリゴリ」といった摩擦音 が出ることがあります。
このような場合は、部品の交換が必要になります。
修理費用の目安
修理内容 | 費用の目安 |
---|---|
ブロアファンモーター交換 | 20,000円〜35,000円 |
工賃込みでの総額 | 25,000円〜45,000円程度 |
※部品は車種によって価格に差があります。
原因③:エアコンフィルターの目詰まり
エアコンフィルターが汚れていたり、ホコリやゴミが溜まりすぎていると、風の流れが乱れて「ゴロゴロ音」に近い異音が出ることもあります。
フィルターの汚れがブロアファンに悪影響を与えている可能性もあるので、定期的な交換が大切です。
修理費用の目安
修理内容 | 費用の目安 |
---|---|
フィルター交換(部品代) | 2,000円〜5,000円 |
工賃込み | 4,000円〜8,000円 |
※自分で交換することも可能です。
原因④:エアコンコンプレッサーのベアリング異常
「ゴロゴロ音」がエンジンルームから聞こえる場合、エアコンコンプレッサーのベアリング(回転軸の部品)が摩耗している可能性があります。
この異常は、放っておくと最悪コンプレッサーが故障し、冷房が効かなくなってしまう原因にもなります。
修理費用の目安
修理内容 | 費用の目安 |
---|---|
コンプレッサーの点検・整備 | 10,000円〜20,000円 |
コンプレッサー本体交換 | 60,000円〜120,000円 |
※新品交換では高額になるため、VW専門店でのリビルト部品利用も検討できます。
原因⑤:コンデンサーファンの軸ズレ・異物混入
エアコンを動かすと、車の前方にあるコンデンサーファンが回ります。
このファンの羽根に汚れや異物が当たったり、モーターの軸がずれていると、「ゴロゴロ」や「カタカタ」といった音が出ることがあります。
VW車は冷却性能に敏感なので、このようなトラブルが起きるとエアコンの効きが悪くなることも。
修理費用の目安
修理内容 | 費用の目安 |
---|---|
異物除去・点検 | 3,000円〜8,000円 |
ファンモーター交換 | 20,000円〜50,000円 |
もし放置するとどうなる?
「音が鳴ってるだけだから問題ないだろう」と思って放置してしまうと、以下のようなトラブルにつながる恐れがあります。
VW車は精密な構造が多いため、初期症状での点検がとても重要です。
原因 | 特徴・症状 | 修理費用の目安 |
---|---|---|
ブロアファンへの異物混入 | 車内から「ゴロゴロ」/風量に比例して音が出る | 清掃:3,000〜8,000円/異物除去+点検:5,000〜10,000円 |
ブロアファンモーターの劣化 | ファン回転時に「ゴロゴロ」「ゴリゴリ」音/振動あり | モーター交換:25,000〜45,000円(工賃込み) |
エアコンフィルターの目詰まり | 風の流れが乱れ異音発生/ブロアファンに負担 | 交換:4,000〜8,000円(部品+工賃) |
エアコンコンプレッサーのベアリング異常 | エンジンルームから「ゴロゴロ」音/冷房の効きが悪い | 整備・点検:10,000〜20,000円/本体交換:60,000〜120,000円 |
コンデンサーファンの軸ズレ・異物混入 | 前方から異音/エアコン作動中に発生しやすい | 異物除去:3,000〜8,000円/ファン交換:20,000〜50,000円 |
修理はどこにお願いするのがベスト?
VW車は輸入車のため、一般的な整備工場では対応が難しいこともあります。以下のような選択肢が考えられます。
修理先 | 特徴 |
---|---|
VW正規ディーラー | 正確な診断が可能だが費用は高め |
VW専門の整備工場 | 輸入車に詳しく、費用も比較的安い |
一般整備工場 | 軽度なトラブルやフィルター交換ならOK |
ゴロゴロ音は軽視せず、早めの点検を
VW車のエアコンから聞こえる「ゴロゴロ音」は、軽い異物混入からコンプレッサーの故障まで原因はさまざまです。
放っておくと症状が悪化し、高額修理になることもあるため、音に気づいたら早めに点検を受けることが大切です。
特に夏場や梅雨の時期は、快適なドライブのためにもエアコンの不調は見逃せません。
「ちょっとおかしいな」と感じたら、VWに詳しい整備工場やディーラーでしっかり見てもらいましょう。
都道府県別 VWの修理・メンテナンスができる整備工場まとめ
北海道 | 青森県 | 岩手県 | 宮城県 |
秋田県 | 山形県 | 福島県 | |
茨城県 | 栃木県 | 群馬県 | 埼玉県 |
神奈川県 | 千葉県 | 東京都 | |
新潟県 | 富山県 | 石川県 | 福井県 |
山梨県 | 長野県 | 岐阜県 | 静岡県 |
愛知県 | |||
三重県 | 滋賀県 | 京都府 | 大阪府 |
兵庫県 | 奈良県 | 和歌山県 | |
鳥取県 | 島根県 | 岡山県 | 広島県 |
山口県 | |||
徳島県 | 香川県 | 愛媛県 | 高知県 |
福岡県 | 佐賀県 | 長崎県 | 熊本県 |
大分県 | 宮崎県 | 鹿児島県 | 沖縄県 |
Volkswagenの修理・メンテナンスを普通の車屋さんが受けてくれない理由は?
専用の診断機が必要だから

Volkswagenなどの輸入車は、OBD(車載診断機)につないでコンピューターの状態をチェックするんですが、これが専用の診断機(VCDSやODISなど)じゃないとしっかり見られないんです。
国産車用の汎用診断機では対応できない項目も多く、「とりあえずチェックランプ消す」くらいはできても、根本的なトラブルの原因追及が難しい…。
➡ 普通の車屋さんでは診断機の導入コストが高い(数十万~百万円超え!)ので、VWを扱っていないお店も多いです。
特殊な整備ノウハウが必要だから

Volkswagenは設計が国産車とちょっと違います。
- エンジンの配置や補器類の取り回し
- DSG(デュアルクラッチトランスミッション)
- 欧州車特有の足回り設計
これらが、国産車の整備感覚と違う部分が多いんですよね。
たとえば、VW特有のDSGミッションのオイル交換とかは、専用の知識と技術がないと逆に壊してしまうリスクも…。
➡ 慣れてない車屋さんだと、手を出すのが怖いというのが正直なところ。
パーツ供給ルートが限られるから

国産車はディーラー系や部品商が豊富にありますが、VWなどの輸入車はパーツ供給ルートが限られることも。
- 純正部品はディーラー経由じゃないと手に入りにくい
- 社外部品も、VW専用パーツの取り扱いがある業者でないと難しい
➡ 普通の車屋さんでは部品が取り寄せできない・納期が読めないことが多いんです。
トラブルが起きやすい箇所が独特

VWは例えば…
こういった欧州車特有のウィークポイントがあります。
これは、国産車専門の工場だと「そもそも経験が少なくてわからない」というパターン。
➡ 慣れているVW専門店なら「この型式だとそろそろこの部品が怪しいな」という予測ができるけど、普通の車屋さんだとそこが難しい。
VWは専門店が安心

画像引用元:VW・Audi専門店ナイルプラス
VWオーナーさんはVolkswagen専門店や輸入車に強いショップを選ぶのが安心。
整備士さんもVWに慣れているので、トラブルの早期発見や的確な修理が期待できますよ!
コメント