【KONIスペシャルアクティブ取付】VWの走りと乗り心地をワンランクアップ!費用と効果は?

足回り関連の費用と効果
記事内に広告が含まれています。

こんにちは、VW好きの皆さん!
今日は、走りと快適性を同時にアップできる注目アイテム、KONI(コニ)スペシャルアクティブの取付について、わかりやすくご紹介していきます!

  • 「純正足回りに不満が出てきた」
  • 「でもガチガチのスポーツサスはイヤだ」
  • 「快適さも大事にしたい」

そんな欲張りなあなたにぴったりのサスペンションです!

この記事では、

  • KONIスペシャルアクティブって何?
  • 取付にかかる費用や作業内容
  • 交換後の乗り味の変化

など、VWオーナー目線で詳しく解説していきます!

お近くのVW専門店をお探しの方はこちらから検索
\ 施工費用 さくっと早見表 /
項目費用
ダンパー本体価格(4本)約10万〜15万円
取付工賃約3万〜5万円
アライメント調整約1万〜2万円
合計約14万〜22万円

KONI(コニ)とはどんなメーカー?

まずはKONIについて簡単におさらい!

KONIは、オランダ発の老舗サスペンションメーカー。
世界中のモータースポーツや市販車向けに高性能なダンパー(ショックアブソーバー)を提供してきた実績があります。

特に有名なのが、

フェラーリ、ランボルギーニ、メルセデス・ベンツなどの高級車にも純正採用されていること!

つまり、「乗り味」「耐久性」「品質」すべて本物なんです。

KONIスペシャルアクティブとは?

「KONIスペシャルアクティブ」は、KONIの最新技術を詰め込んだプレミアムなショックアブソーバー。

特徴まとめ

  • 独自技術:Frequency Selective Damping(FSD)搭載
    • 路面の状態や走行状況に応じて、自動で減衰力を変化
  • 乗り心地とスポーツ性を両立
    • 街乗りはしなやか、ワインディングではしっかり
  • 純正形状
    • 車高はほぼ変わらず、安心して取付可能

つまり、普段使いは快適、スポーツ走行もバッチリという、
まさに「いいとこ取り」なサスペンションなんです!

取付にかかる費用と時間

では、実際にKONIスペシャルアクティブをVWに取り付ける場合、どれくらいかかるのでしょう?

費用目安

項目費用
ダンパー本体価格(4本)約10万〜15万円
取付工賃約3万〜5万円
アライメント調整約1万〜2万円
合計約14万〜22万円

※車種やショップによって若干変動します。

例えば、

  • ゴルフ7系 → 約16万円前後
  • ゴルフ6系 → 約15万円前後
  • パサート → 約18万円前後
    このくらいを目安にするといいでしょう。

作業時間目安

  • 作業自体は約3〜4時間
  • アライメント調整込みで半日〜1日預け

朝預けて夕方引き取り、くらいのイメージですね!

取付作業の流れ

取付の流れもざっくり紹介します。

1. 車両リフトアップ

車を持ち上げ、ホイールを取り外します。
これだけでもワクワクしますね!

2. 純正ショックアブソーバー取り外し

サスペンション周りのボルトを外して、純正ダンパーを取り外します。

3. KONIスペシャルアクティブ取付

新品のダンパーを、純正形状のままポン付け。
基本的に加工は不要なので安心です!

4. トルク管理して締め付け

ボルトナットをしっかりトルク管理して取り付けます。

5. アライメント調整

最後に4輪アライメントをきっちり取り直して、完成!

これで、走りが生まれ変わります!

KONIスペシャルアクティブ取付後の変化

気になる取付後の走りの違い、気になりますよね?

オーナーたちの声をまとめると…

街乗り編

  • 段差や路面のザラザラを、ふんわりいなしてくれる
  • コツコツした嫌な振動が減った
  • 長距離ドライブがめちゃくちゃラクになった

「まるで高級車みたいな乗り心地!」という声も多数!

ワインディング編

  • コーナーでのロールが減って、シャープに曲がれる
  • 車体の動きにダイレクト感が出る
  • アクセルオン・オフでも安定感抜群

つまり、普段は柔らかく、攻めるときはしっかり支えるという、まさに理想的な乗り味になるわけです。

VW車別おすすめポイント

KONIスペシャルアクティブは、特にこんなVW車におすすめ!

ゴルフ7/ゴルフ7.5(GTI、Rも含む)

  • 純正よりしなやかで、スポーツ性能も底上げ
  • DCC無し車両には特に効果絶大!

ゴルフ6(GTI、R)

  • 経年劣化した純正サスから乗り換えると感動
  • 「乗り心地改善+走り強化」が一気に手に入る

パサート/ティグアン

  • 車重があるモデルでも、乗り心地と安定感アップ
  • ファミリーカーとしても◎

幅広いモデルにジャストフィットするのも、KONIの強みです!

注意ポイント

取付にあたって、注意すべきポイントもあります。

純正より少し硬さを感じる場合も

特に新車時のふわふわした純正サスと比べると、
多少「締まった感」が出る場合があります。

でも、これは「ダイレクト感」「コントロール性アップ」に直結するので、慣れればむしろ快感になります!

きちんとアライメントを取り直す

取付後は必ず4輪アライメントを取りましょう!
これをサボると、

  • ハンドルセンターずれ
  • タイヤ偏摩耗

などのトラブルが出やすいです。
プロショップできっちり調整してもらいましょう!

実際のオーナー体験談

最後に、実際にKONIスペシャルアクティブを取付けたVWオーナーたちの生の声を紹介します!

オーナーAさん(ゴルフ7 GTI)

街乗りがめちゃくちゃ快適になったのに、コーナーでも踏める!
これぞ理想のサスペンション!

オーナーBさん(パサートヴァリアント)

子供たちから「酔わなくなった!」と好評(笑)
ファミリードライブが本当に楽になりました!

オーナーCさん(ゴルフ6 R)

純正がヘタってたので交換。乗り味激変!
高速道路もワインディングも安心して踏めるようになった!

KONIスペシャルアクティブでVWをもっと楽しく!

「乗り心地」と「走り」を両立したい。
そんなVWオーナーのわがままを、完璧に叶えてくれるのが、KONIスペシャルアクティブです!

  • 街乗りは快適
  • スポーツ走行はシャープ
  • 普段使いにもドライブにも最適

取付費用もそこまで高額ではないので、コスパ的にもかなりおすすめ!

これからのVWライフを、もっと楽しくするために、
ぜひKONIスペシャルアクティブ取付を検討してみてくださいね!

Volkswagenの修理・メンテナンスを普通の車屋さんが受けてくれない理由は?

専用の診断機が必要だから

Volkswagenなどの輸入車は、OBD(車載診断機)につないでコンピューターの状態をチェックするんですが、これが専用の診断機(VCDSやODISなど)じゃないとしっかり見られないんです。

国産車用の汎用診断機では対応できない項目も多く、「とりあえずチェックランプ消す」くらいはできても、根本的なトラブルの原因追及が難しい…。

➡ 普通の車屋さんでは診断機の導入コストが高い(数十万~百万円超え!)ので、VWを扱っていないお店も多いです。

特殊な整備ノウハウが必要だから

Volkswagenは設計が国産車とちょっと違います。

  • エンジンの配置や補器類の取り回し
  • DSG(デュアルクラッチトランスミッション)
  • 欧州車特有の足回り設計

これらが、国産車の整備感覚と違う部分が多いんですよね。
たとえば、VW特有のDSGミッションのオイル交換とかは、専用の知識と技術がないと逆に壊してしまうリスクも…。

➡ 慣れてない車屋さんだと、手を出すのが怖いというのが正直なところ。

パーツ供給ルートが限られるから

国産車はディーラー系や部品商が豊富にありますが、VWなどの輸入車はパーツ供給ルートが限られることも。

  • 純正部品はディーラー経由じゃないと手に入りにくい
  • 社外部品も、VW専用パーツの取り扱いがある業者でないと難しい

➡ 普通の車屋さんでは部品が取り寄せできない・納期が読めないことが多いんです。

トラブルが起きやすい箇所が独特

VWは例えば…

  • DSGクラッチの摩耗
  • タイミングチェーンの伸び
  • ウォーターポンプやサーモスタットの故障

こういった欧州車特有のウィークポイントがあります。
これは、国産車専門の工場だと「そもそも経験が少なくてわからない」というパターン。

➡ 慣れているVW専門店なら「この型式だとそろそろこの部品が怪しいな」という予測ができるけど、普通の車屋さんだとそこが難しい。

VWは専門店が安心

画像引用元:VW・Audi専門店ナイルプラス

VWオーナーさんはVolkswagen専門店輸入車に強いショップを選ぶのが安心。
整備士さんもVWに慣れているので、トラブルの早期発見や的確な修理が期待できますよ!

Volkswagenのことならナイルにおまかせ!
お近くの専門店をお探しならこちらから検索

都道府県別 VWの修理・メンテナンスができる整備工場まとめ

北海道青森県岩手県宮城県
秋田県山形県福島県
茨城県栃木県群馬県埼玉県
神奈川県千葉県東京都
新潟県富山県石川県福井県
山梨県長野県岐阜県静岡県
愛知県
三重県滋賀県京都府大阪府
兵庫県奈良県和歌山県
鳥取県島根県岡山県広島県
山口県
徳島県香川県愛媛県高知県
福岡県佐賀県長崎県熊本県
大分県宮崎県鹿児島県沖縄県

コメント

ナイルプラス様は当サイト筆者がサブサイト・Youtube等の管理運営を行なっています。

 


Youtube登録者数2万人超!VWの修理・メンテナンスに関する耳より情報を発信する静岡県焼津市のVW専門店ナイルプラス。
VWユーザーが日本各地からこぞって来店する整備工場です。

 

Deemark様は当サイト筆者がHPの改装・管理をしています。

 

 

 

VW・AUDIを中心とする欧州車のパーツ・車輌の販売チューニングからメンテナンス・車検・鈑金までを幅広く取り扱う世田谷区桜新町のDeemark

 

Toy’s様は当サイト筆者がHPの作成・管理をしています。

 

 

トランスミッション修理の技術はピカイチ!車大好きなオーナーが運営する沼津インターすぐのToy’sさんをおすすめさせてください。

タイトルとURLをコピーしました