VW車に乗っていて、「ボディがなんだかザラザラしてきたな」と感じたことはありませんか?
そのザラつきの原因は、鉄粉・花粉・ピッチなどの目に見えない汚れ。洗車だけではなかなか取れず、放置すると塗装面の劣化やコーティングのノリの悪化につながってしまいます。
そんなときに活躍するのがクレイ(粘土)作業。そして、この作業で欠かせないのが今回ご紹介する「GYEON ClayLube(クレイ・ルーブ)」です。
VW専門店「ナイルプラス」でも採用されている信頼のアイテム。この記事では、ClayLubeの特徴や使い方、他のGYEON製品との相性などを、やさしい言葉でわかりやすくご紹介していきます。
GYEON ClayLubeとは? ― クレイ作業専用の潤滑剤
ClayLube(クレイ・ルーブ)は、クレイバー(粘土クリーナー)と一緒に使うための専用潤滑剤です。
「クレイを直接ボディに使えばいいんじゃないの?」と思う方もいるかもしれませんが、それはちょっと危険。
潤滑剤を使わずにクレイをこすると、摩擦でキズがついてしまうことがあります。
ClayLubeを使えば、クレイが塗装面の上をなめらかにすべるようになり、余計な摩擦やダメージを防ぐことができます。つまり、「安全で効率的にクレイ作業ができる」ための必需品なのです。
なぜVW車にClayLubeが必要なのか?
VW車は塗装の品質が高く、輝きのあるボディが魅力。
ただしそのぶん、塗装が柔らかくデリケートな車種も多いのが特徴です。
特に濃色系(ブラック、ダークブルー、グラファイト系)は、洗車キズやクレイキズが目立ちやすい傾向があります。
ClayLubeを使うことで、
といったメリットが得られます。つまり、「愛車の塗装を守る」ことに直結するのです。
■ ClayLubeの特長5つ
1. 超滑らかな潤滑性
ClayLubeは非常に滑らかで、まるでガラスの上をクレイが滑っているような感覚。
そのため、強くこすらず、なでるようにクレイ作業ができます。
これにより、塗装表面への摩擦が大幅に減り、キズがつきにくくなるのが最大のポイントです。
2. 残留成分ゼロでコーティングに影響なし
一般的な潤滑スプレーは、作業後に油分が残ってコーティング剤の定着を妨げることがあります。
でも、ClayLubeは施工後の残留成分がほとんどなく、脱脂不要でも次の工程に進めるのがメリット。
そのため、
- コーティングの前処理
- 下地処理の一環としてのクレイ作業
にとても適しているのです。
3. 希釈して使えるので経済的
ClayLubeは最大1:10の水で希釈して使えるため、非常にコスパが高いです。
原液のまま使えば強い潤滑性を、薄めて使えば広範囲の施工に最適。
VW1台分なら、500mlスプレーボトルで3〜5回は使える計算です。
4. 無臭で扱いやすい
ケミカル臭が少ないので、屋内ガレージや密閉空間でも扱いやすいです。
においに敏感な方でも安心して使用できます。
5. VW専門店でも使用されている安心感
実際にVW専門ショップ「ナイルプラス」でも使用されている実績があるため、プロのお墨付きの品質です。
「本当に安心して使えるの?」と不安な方も、プロが選んだ製品なら信頼できますよね。
使い方はとても簡単
必要なもの
手順
- 車をしっかりと洗車して、水気を残した状態にする
- ClayLubeをスプレーして、ボディ表面にたっぷり塗布
- クレイバーで優しく撫でるように滑らせて汚れを除去
- ザラつきがなくなったら、マイクロファイバーで拭き取り
- 必要に応じて脱脂して、コーティングやワックスへ
ポイント:クレイを動かすときに引っかかりを感じたら、すぐにスプレーを追加しましょう。
使用タイミングは年2〜3回が目安
ClayLubeを使ったクレイ作業は頻繁に行う必要はありません。
目安としては、
これくらいのタイミングで、年2〜3回程度の使用がおすすめです。
ClayLubeとセットで使いたいGYEON製品
シーン | 製品 | 内容 |
---|---|---|
クレイ本体 | GYEON Clay Mild | やさしく汚れを取る、初心者にもおすすめ |
強力汚れ用 | GYEON Clay Coarse | 鉄粉・ピッチが多いときに |
鉄粉除去 | GYEON Iron | クレイ前に使うと作業効率UP |
脱脂処理 | GYEON Prep | コーティング前におすすめ |
コーティング | GYEON WetCoat / Cure / Ceramic Detailer | 美しい仕上がりと長持ち効果に |
ClayLubeはGYEON製品の中でも「つなぎ役」のような存在。
クレイ作業を安全かつ効果的にしてくれる、欠かせない1本です。
VWオーナーのリアルな声
「Golf7に使ってみたけど、滑りが全然ちがう!クレイがスーッと動いてキズの心配ゼロ」
― ゴルフオーナー(40代)
「ClayLubeを使わずにやったときは細かいキズが…。今回は仕上がりが完璧でした」
― パサートユーザー(30代)
「ナイルプラスのブログで知って購入。やっぱりプロが使ってるだけあるなって思いました」
― ティグアンユーザー(50代)
ClayLubeの価格と容量
ClayLubeは希釈して使えるため、1本でかなりの回数使用できます。
市販されている主なサイズと価格は以下のとおり:
容量 | 価格目安(税込) | 使用回数目安 |
---|---|---|
500ml | 約2,500円 | 約5回分 |
1000ml | 約4,000円 | 約10回分 |
※クレイ作業は年に数回なので、コスパはかなり良いです。
VWの塗装を守るために、ClayLubeは必需品!
GYEON ClayLubeは、VW車のクレイ作業において塗装を守りながらしっかり汚れを落とすための大切な潤滑剤です。
「せっかくクレイを使うなら、しっかり保護しながら作業したい」
そんなあなたにぴったりの1本です。
▼ GYEON ClayLubeの購入はこちら(アフィリエイトリンク)
GYEON 鉄粉・汚れ除去剤
商品名(詳細記事リンク) | 特徴 |
---|---|
GYEON Iron | ボディ・ホイール用鉄粉除去剤 |
GYEON Iron WheelCleaner | ホイール専用鉄粉クリーナー |
GYEON Bug&Grime | 虫汚れ・泥汚れ除去用クリーナー |
GYEON Tar | タール・ピッチ除去剤 |
GYEON Clay Coarse | 頑固な鉄粉除去用粘土 |
GYEON Clay Mild | 軽度な鉄粉除去用粘土 |
GYEON ClayLube | 粘土施工用潤滑剤 |
コメント