高速でブルブルする時、「ホイールバランス?」それとも「足回りの不良?」と迷う方は多いです。
どちらも揺れ・振動が出ますが、症状の出方や速度域には明確な違いがあります。
原因を見誤ると、何度バランス調整しても直らない…ということも。
この記事では、バランス不良と足回りの不良を“症状だけで切り分ける”チェックポイントをまとめました。
フォルクスワーゲン全般に当てはまる内容なので、違和感が出た時の確認に役立ちます。
▼走行不良の診断ナビ▼
よくある症状
原因は大きく2つ(構造別)
- ホイールバランス不良(回転体のズレによるもの)
- 足回りのガタ・ブッシュ劣化(機械的ガタによるもの)
原因①:ホイールバランス不良(最も典型的な高速振動)
どんな時に起きる?
- タイヤ交換直後から揺れが出た
- 80〜100km/hで振動ピークがある
- ハンドルが“細かく”ブルブル震える
- 低速ではほぼ揺れない
なぜその症状が出る?
ホイールバランスとは、タイヤとホイールの“重さの偏り”を補正する作業。
ここがズレると回転が“偏心”し、一定速度で振動します。
- ウエイトが外れた
- センタリングが少しズレた
- タイヤの個体差
VWは足回りがシビアなため、わずかなズレでもハンドルに伝わります。
放置するとどうなる?
原因②:足回り不良(ロアアーム・ブッシュ・ジョイント・ショックなど)
どんな時に起きる?
- 低速でも細かい揺れがある
- 路面によって揺れ方が変わる
- 段差で「コトコト」「ギシギシ」と音が出る
- ハンドルが真っ直ぐでも流れる
- バランス調整しても改善しない
なぜその症状が出る?
足回り部品が劣化してガタが生じると、
常に車体が不安定な状態になります。
代表例:
- ロアアームブッシュ:直進不良・微振動
- タイロッドエンド:ハンドルが落ち着かない
- ショック抜け:ふわつき+揺れ
- スタビリンク:段差でコトコト音
バランス不良が“回転に応じた揺れ”なのに対し、
足回り不良は“路面や車体姿勢に応じて揺れが変化”するのが特徴です。
放置するとどうなる?
選択肢は3つ
こんなとき、VWオーナーにできる現実的な選択肢は次の3つです。
① まずは診断・見積もり
輸入車に強い整備士が原因を特定し、必要最小限で提案。
② 高額修理の前に査定
整備履歴・社外パーツまでプラス査定の外車専門。
③ 修理費リスク回避の“定額で新車”
車検・税金・メンテ込の月額で故障ストレスから解放。
ワンポイント
「走れるから大丈夫」と思っても、実際はいつ爆発するか分からない爆弾を抱えている状態です。
早めに動くほど、費用もダメージも抑えられます。
DIYで確認できるポイント
ホイールバランス不良のチェック
足回り不良のチェック
※最終判断は整備工場での点検が必要です。
走行して大丈夫?(緊急度)
| 状況 | 危険度 | 走行可否 |
|---|---|---|
| バランス軽度ズレ | 中 | 高速は控えめに |
| 100km/hで明確な振動 | 高 | 高速走行NG |
| 足回りのガタ疑い | 非常に高い | 早急に点検 |
| 異音+振動のセット | 非常に高い | 走行NG(危険) |
修理費用の目安
| 作業内容 | 費用の目安 |
|---|---|
| バランス調整 | 2,000〜5,000円/本 |
| アライメント調整 | 10,000〜20,000円 |
| ロアアームブッシュ交換 | 15,000〜40,000円 |
| スタビリンク交換 | 10,000〜20,000円 |
| タイロッドエンド交換 | 10,000〜25,000円 |
| 診断料 | 5,000〜10,000円 |
👉VW専門店ナイルプラスのメンテナンス・カスタムの費用&作業日数まとめ
同時に点検しておきたい関連部位
- タイヤの段減り・偏摩耗
- ロアアームブッシュ
- タイロッド・ラック周り
- ハブベアリング
- アライメント
- ショックアブソーバー
▼足回り修理・メンテナンスについての個別ページ一覧▼
まとめ
ホイールバランス不良は「特定速度のみ振動」、足回り不良は「路面や姿勢に応じて揺れが変化する」という明確な違いがあります。
特にVWでは足回りのガタが直進安定性に影響しやすいため、違和感が続く場合は早めの点検が安心。
バランス調整で直らない揺れは足回りを疑いましょう。
症状が似ていても原因は車両ごとに異なります。
同じような異音・不調でも、ターボ・ベルト・センサーなど原因はさまざまです。
不安な場合は無理せず整備工場で点検してもらうのが安心です。
車種別の不具合詳細
不具合の“出方”は似ていても、「どのモデルでどんなトラブルが多いか」は車種ごとに少しずつ違います。
車種別の傾向や、他のオーナーに多い故障事例は、以下のページでまとめています。



コメント