夏に多いVWトラブル!冷却系の故障まとめ【症状・原因・費用を解説】

エンジン・駆動・排気・冷却の故障と修理費用
記事内に広告が含まれています。
  • 「夏場になるとエンジンルームから変なニオイが…」
  • 「信号待ちで水温計が上がって焦った!」

そんな経験があるフォルクスワーゲン(VW)オーナーさんへ。

夏は特に冷却系トラブルが増える季節です。

この記事では、VW車でよくある冷却系の不具合を症状別にまとめ、原因や修理費用の目安まで解説します。

VW冷却系トラブル 主な症状と原因一覧

症状主な原因
水温計が高い(オーバーヒート)ウォーターポンプ故障、サーモスタット不良
冷却水(LLC)漏れウォーターホース亀裂、ラジエーター割れ
エンジンルームから甘いニオイがする冷却水漏れ
冷却ファンが回らない冷却ファンモーター故障、リレー不良
エアコン使用時に水温が上がりやすいファン制御系不良、コンデンサー目詰まり

Volkswagenの修理・メンテ・売買ならVW専門店ナイルプラス!

お近くのVW専門店はこちらから検索できます!

VW冷却系トラブル① 水温計が高い(オーバーヒート傾向)

VW車は水温計が90℃前後で安定する設計ですが、夏場にこれ以上になる場合は要注意です。

【主な原因】

  • ウォーターポンプ内部破損
  • サーモスタットが開かない(閉じっぱなし)
  • 冷却ファンが回らない

【目安費用】

VW冷却系トラブル② 冷却水(LLC)漏れ

「駐車場にピンク色や緑色の液体が…」という場合は冷却水漏れです。
VWは樹脂パーツが多く、経年劣化でひび割れやジョイント部からの漏れが起きやすい傾向があります。

【主な漏れポイント】

  • ラジエーター
  • ウォーターホース
  • サブタンク(リザーバータンク)

【修理費用目安】

  • 軽度なホース交換:約1万〜3万円前後
  • ラジエーター交換:約5万〜10万円前後

VW冷却系トラブル③ 冷却ファンが回らない

信号待ちや渋滞時に水温が急上昇する場合、冷却ファンが動いていないケースが多いです。

【原因例】

  • ファンモーター不良
  • ファンリレー・ヒューズ切れ

【修理費用目安】

  • ファンモーター交換:約3万〜7万円前後

VW冷却系トラブル④ エアコン使用時の水温上昇

夏場にエアコンONで水温が高くなるのは、冷却系統に負荷がかかっているサインです。

【考えられる原因】

  • コンデンサー前の目詰まり(虫やゴミ)
  • ファン速度制御不良

【対策】

  • 冷却系統クリーニング
  • ファンリレーやモジュール点検

夏前のおすすめ点検ポイント

VW車を安心して夏に使うためには、以下の冷却系チェックがおすすめです。

  • LLC(冷却水)量チェック
  • ウォーターポンプ・サーモスタット点検
  • 冷却ファン作動確認
  • エアコンコンデンサー清掃

車検や12カ月点検時だけでなく、夏前に一度専門店での診断を受けると安心です。

まとめ

夏はVW車の冷却系トラブルが増える季節

「水温上昇」「冷却水漏れ」「ファン停止」などは早めに点検!

修理費用目安:軽度なら1万〜3万円前後、本格修理で5万〜10万円超えるケースもあり

定期的なメンテナンスがオーバーヒート防止につながります!

コメント

タイトルとURLをコピーしました