VWやアウディで採用される7速乾式DSG。
その心臓部「メカトロニクスユニット」は高額修理の代表格ですが、
ナイルプラスとTOYSのリビルト販売プロジェクトにより、
“純正にも劣らない品質を、より現実的なコストで”実現しました。

👉【ナイル×TOYS】メカトロリビルトプロジェクト始動!

エアコンから風が出ない原因まとめ|ブロア・フラップ・アクチュエーターの故障を見分ける方法

エアコン故障 【故障の症状と修理費用】
記事内に広告が含まれています。

エアコンをONにしても 風が出ない/弱い/特定の吹き出し口だけ出ない
VWではよくある悩みですが、原因は ブロアモーター・フラップ(内外気/吹き分け)・アクチュエーター電装 の3つに分類できます。

この記事は「風が出ない」専用のナビとして、あなたの症状に合わせて最適な個別記事へ誘導するために最適化しています。

まずはどの症状かを選んでください。

「全く風が出ない」タイプ

A/Cを入れても完全に無風の場合は、
電源系 or ブロアモーターの停止 がもっとも疑わしいポイント。

ブロアモーター故障

  • モーター焼き付き
  • 内部ブラシ摩耗
  • 回転しようとして一瞬だけ動く症状があることも

→ 詳細:「エアコンの風が出ない原因はブロアモーター?症状・修理費用まとめ」

ブロアレジスター(抵抗)の断線

  • 風量が全段消失
  • 一部の風量だけ動かなくなるケースもあり

→ 詳細(準備中):ブロアレジスター故障ガイド

ヒューズ切れ

  • 突然無風になる典型症状
  • DIYで確認可能

→ 詳細:「エアコンリレー・センサー交換」(ヒューズ/リレー系まとめ)

A/Cリレー不良

  • コンプレッサー側と思われがちだが、ブロア側に影響することも
  • カチカチ音の発生で気づくケースあり

「風が弱い/風量が上がらない」タイプ

風量1〜4にしても勢いがほぼ変わらない症状。

ブロアモーターの回転不足

  • 摩耗により“弱風専用”のようになる
  • アイドリング時に特に弱く感じる

→ 詳細:「ブロアモーター故障まとめ」

ブロアレジスター不良

  • 風量“3だけ出ない”“4だけ出ない”など段階トラブルが典型

エアコンフィルター目詰まり

  • 強風にしても風が弱い
  • 特に梅雨〜夏に多い症状

→ 詳細:「エアコンフィルター交換ガイド」

エバポレーター詰まり

  • カビ/ホコリが多い車両で発生
  • フィルターを新品にしても改善しない場合はこちら

→ 詳細:「エバポレーター洗浄」

「特定の吹き出し口からだけ風が出ない」タイプ

VWで特に多いのが以下の症状。

  • デフロスターだけ出ない
  • 足元だけ出ない
  • センターだけ出ない

フラップ(吹き分け)アクチュエーター故障

  • ギア欠けで“特定方向に固定される”
  • B8パサート/Golf系で多発

→ 詳細:「B8パサート:吹き出し口から風が出ない原因と修理方法」

内外気切替フラップモーター故障

  • 常に内気 or 外気のままになり風量が極端に弱くなることも

→ 詳細:「内外気切替ができない原因|フラップモーター故障」

連動するロッドやリンクの外れ

  • 足元系で起きやすい
  • 小さな“カサカサ音”がヒント

「スポンジ片が飛んでくる/風向きが安定しない」タイプ

これはVW特有の“避けて通れない劣化”。

ヒーターユニット内部のスポンジ劣化

  • 風向きが変わる
  • 温度が安定しない
  • 黒いスポンジ片が吹き出す

→ 詳細:「エアコン吹き出し口からスポンジ片が出る原因」

フラップが密閉できず風が漏れる

→ 風が弱い・温風が混ざるetc.

「エアコンONで異音+風が弱い」タイプ

無風・弱風と“音”がセットで出る場合は、原因の切り分けがしやすい。

カラカラ音

→ ブロアモーター内の異物/軸ガタ
「エアコンONでカラカラ音」

ゴロゴロ音

→ ブロアベアリング摩耗
「ブロアファン × ゴロゴロ音」

ヒューヒュー音

→ フラップ作動不良
「ブロア/フラップ × ヒューヒュー音」

👉【部位で探す】フォルクスワーゲンの異音|部位別まとめガイド(原因・緊急度・修理費用の目安)

風が出ない時のチェックリスト(DIY可)

修理前に自分で見られる範囲を整理。

風量を変えた時に“音だけ変わるか”

→ 音変わる=ブロアは回っている(風が弱い側)
→ 音変わらない=ブロアが回っていない(完全無風側)

フィルターの交換時期

→ 1年以上交換していない場合はまずここ

エアコンONでエンジン回転が変化するか

→ 変化あり=コンプレッサーは動いている(冷えの問題)
→ 変化なし=風とは別問題だが参考になる

異音の有無

→ ブロア内異物 or モーター摩耗の可能性大

修理費用の目安

風が出ない症状は原因によって費用が大きく変わります。

故障箇所費用目安
ブロアモーター交換25,000〜60,000円
ブロアレジスター交換10,000〜25,000円
フラップアクチュエーター交換15,000〜40,000円
内外気切替モーター修理15,000〜35,000円
フィルター交換3,000〜7,000円
エバポレーター洗浄10,000〜25,000円

👉VW専門店ナイルプラスのメンテナンス・カスタムの費用&作業日数まとめ

“風が出ない”に強く関係する記事

ブロア系

フラップ・アクチュエーター系

  • 内外気切替フラップモーター故障
  • B8パサート:吹き出し口から風が出ない
  • スポンジ片トラブル

電装系

車種別の不具合詳細

不具合の“出方”は似ていても、「どのモデルでどんなトラブルが多いか」は車種ごとに少しずつ違います。
車種別の傾向や、他のオーナーに多い故障事例は、以下のページでまとめています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました