中古のArteon(アルテオン)を買うときのチェックポイントや注意点

Arteon
記事内に広告が含まれています。

Volkswagen Arteon(フォルクスワーゲン・アルテオン)は、2017年に登場したフォルクスワーゲンのフラッグシップ4ドアクーペ。

美しいファストバックデザインと広いラゲッジスペース、最新の安全装備と2.0Lターボの力強い走りを両立し、「セダンのスタイル性」と「ワゴン並みの実用性」を兼ね備えた一台です。

新車価格帯が500万円以上ということもあり、中古での購入を検討する人も増えています。

ただし、高級車である分、維持費や整備履歴のチェックポイントも非常に重要です。ここでは、中古のArteonを選ぶときに注意すべき点をわかりやすく解説します。

新車のVolkswagen が選べるカーリース

頭金0円!
車検/保険料など全てコミコミの月額定額だから経費計上がしやすい!

\ チェックポイント さくっと早見表 /
項目チェック内容注意点・補足
年式・モデル2017年〜現行、2.0 TSI R-Line/R-Line Advance/Shooting Brake初期型はR-Line 4MOTIONが多い
パワートレイン2.0L直噴ターボ+7速湿式DSG+4MOTIONGTI・Rと同系統の高信頼エンジン
DSG状態変速ショック・ジャダーの有無、DSGオイル交換履歴オイル交換目安:4万〜6万km
エンジン・冷却系始動異音・アイドリング不安定・ウォーターポンプ交換歴冷却水の減り・にじみ・オーバーヒート兆候
オイル系オイル滲み、オイルパン汚れ、異常加熱放置すると高額修理リスク
電装・安全装備デジタルメーター、ACC、レーンアシスト、エアコン等の正常動作電装修理費は10万円超もあり
足まわりゴトゴト音・突き上げ感、アライメント不良(片減り)ショック・ブッシュ交換歴があれば理想
タイヤ・ブレーキタイヤ外減り、ブレーキジャダー・効きの悪さ大径タイヤ(18〜20インチ)の摩耗確認
維持費目安自動車税39,500円、タイヤ10万〜13万円、DSGオイル3万〜5万円ブレーキ10万〜15万円、保険8万〜12万円
その他整備記録・保証・VW専門店や正規ディーラー購入推奨半年〜1年保証付き車両が理想

年式・モデルの違いを理解する

日本での発売は2017年以降で、以下のようなグレードがあります。

  • 2.0 TSI R-Line 4MOTION(280PS・4WD・高出力)
  • Elegance/R-Line Advance(2020年以降:改良モデル)
  • Shooting Brake(2021年以降:ワゴンタイプも追加)

中古市場では初期型の「R-Line 4MOTION」が多く、高年式・低走行でも価格がこなれてきています。年式やマイナーチェンジの内容を理解して選びましょう。

2.0L TSIエンジン+湿式DSGのチェック

ArteonにはEA888型2.0L直噴ターボエンジン+7速湿式DSG+4MOTION(4WD)という構成が採用されています。これはGTIやRシリーズと同系統のパワートレインで、信頼性は高いものの、オイル管理や定期整備が必要不可欠です。

確認ポイント

  • DSGの変速が滑らかか(ジャダー・変速ショックがないか)
  • DSGオイルの交換履歴(4万〜6万kmごとが目安)
  • エンジン始動時の異音や、アイドリングの不安定さ
  • ブーストのかかり方やアクセルレスポンスに違和感がないか

高出力ゆえにオイル管理や冷却系の劣化が出やすく、定期整備の記録がある車両が安心です。

冷却系・オイル系のトラブルに注意

Arteonは大型ボディに高出力エンジンを積むため、冷却系やオイルまわりには特に気を配る必要があります。

チェック項目

  • ウォーターポンプやサーモスタットの交換履歴があるか
  • 冷却水の減りやリザーバータンクの汚れがないか
  • エンジンオイルのにじみやオイルパン下部の汚れがないか
  • アイドリング中のファン作動音や異常加熱がないか

冷却系の不調を放置すると高額修理やエンジンダメージにつながるため、購入前の点検は必須です。

電装系・インフォテインメントの動作確認

Arteonは装備が非常に充実しており、電装系トラブルがあると修理費用も高額です。

確認ポイント

  • デジタルメーターやディスプレイオーディオが正常に動作するか
  • ACC(アダプティブクルーズ)、レーンアシストなどのADASが作動するか
  • エアコン・シートヒーター・マッサージ機能(装備車)などが反応するか
  • バックカメラ・センサー類・ドアミラー格納が正常か

電装関係の不具合は一見地味でも修理に10万円単位がかかることもあるため、必ずチェックしましょう。

足まわり・ブレーキ・タイヤの状態を確認

Arteonは標準で18〜20インチの大径ホイールを装着しており、乗り心地や足まわりの耐久性も重要なポイントになります。

チェック項目

  • 段差での突き上げや異音(ゴトゴト音)がないか
  • タイヤの片減りや外減り(アライメント不良のサイン)
  • ブレーキのジャダー(振動)や効きの悪さがないか
  • ショックアブソーバー・アームブッシュの交換歴があると理想的

足まわりの不調は乗り味の劣化や騒音の原因になるため、事前確認が重要です。

維持費の目安と予算計画

Arteonは見た目の通り、維持費も「高級車クラス」です。購入後に慌てないように、年間維持費を把握しておきましょう。

  • 自動車税(2.0L):39,500円/年
  • タイヤ交換(19〜20インチ):10万〜13万円
  • DSGオイル交換:3万〜5万円
  • ブレーキパッド&ローター交換:前後で10万〜15万円
  • 冷却系修理(ウォーターポンプ等):5万〜10万円
  • 任意保険(車両保険付き):年8万〜12万円前後

予防整備を前提とした予算取りが長く快適に乗るコツです。

購入前のチェックリストまとめ

  • 整備記録簿がしっかり残っているか(DSG・冷却系・ブレーキ等)
  • 試乗で変速ショックや異音がないか確認
  • 電装系・インフォテイメントの全機能を実際に操作してみる
  • タイヤ・足回り・ブレーキの摩耗具合をチェック
  • 正規ディーラーまたはVW専門店での購入が理想
  • 納車前整備と保証内容の確認(できれば半年〜1年保証)

Arteonは“美しさと実用性を備えたグランドツアラー”

Volkswagen Arteonは、輸入車らしいデザイン性と、長距離ドライブも快適にこなせる走行性能を両立した一台です。広いラゲッジスペースや快適装備により、家族や荷物を乗せてもストレスなく走れるのが最大の魅力。

その一方で、DSGや冷却系、電装系などはきちんと整備された個体を選ばないと維持が難しくなる場合もあります。状態の良い車両を選び、丁寧に付き合えば、Arteonは“所有する満足感”を与えてくれる相棒になるはずです。

「輸入車らしい個性を大切にしたい」「走りも快適さも両立したい」
そんなあなたには、Arteonがぴったりの選択肢です。

新車のVWに乗るならカーリースという選択肢も

「中古車もいいけど、やっぱり新車に乗ってみたい」
そんな方には、カーリースという新しい乗り方もおすすめです。

たとえば車のサブスク【SOMPOで乗ーる(そんぽでのーる)】なら、
頭金0円・毎月定額で新車のVolkswagenに乗れるプランが用意されています。

税金や車検、メンテナンス代もすべてコミコミだから、予定外の出費への心配も少なくてラク!
特に「毎年の維持費や突然の出費が気になる…」という方にはぴったりのサービスです。

中古と新車、それぞれの良さを比べてみて、自分に合ったカーライフを選んでくださいね。

▷ 新車のVolkswagenに乗ろう!

頭金0円!
車検/保険料など全てコミコミの月額定額だから管理楽々。
個人事業主なら経費計上もしやすい!
Volkswagenが選べるカーリースは「SOMPOで乗ーる」

コメント

タイトルとURLをコピーしました