「エアコンの効きが悪くなってきた」
「送風口からカビっぽいニオイがする…」
「ガス補充してもすぐ冷えなくなる」
そんなお悩み、エバポレーターの不具合が原因かもしれません。
フォルクスワーゲン(VW)の車はエアコン性能が高いぶん、内部部品の劣化や汚れにも敏感です。
この記事では、エバポレーターとは何か・交換が必要な症状・費用相場・交換によるメリットを解説します。
作業内容 | 費用の目安(税込) |
---|---|
エバポレーター部品代 | 約20,000〜50,000円 |
脱着・組付け工賃(内装分解含む) | 約40,000〜80,000円 |
冷媒再充填・真空引き作業 | 約5,000〜15,000円 |
合計 | 60,000〜130,000円前後 |
エバポレーターとは?
エバポレーターは、エアコン内部にある冷たい空気をつくる装置です。
車のダッシュボードの奥にあり、冷媒(ガス)を気化させて外気を冷やし、冷風を車内に送る重要なパーツです。
エアコンフィルターと違って見えない場所にあるため、トラブルに気づきにくいのが難点です。
エバポレーターに多いトラブルとは?
VW車で多いエバポレーターの不具合は以下のようなものです。
症状 | 原因の可能性 |
---|---|
エアコンが冷えない | エバポレーターから冷媒ガスが漏れている |
カビっぽいニオイがする | エバポレーターにカビ・ホコリが付着 |
結露水が出ない・車内が湿っぽい | 目詰まりや詰まりによる結露不良 |
ガスを補充してもすぐ冷えなくなる | 内部亀裂や腐食によるガス漏れ |
交換が必要なサインは?
これらに当てはまったら、部品の根本的な交換が必要なケースが多いです。
エバポレーター交換の費用は?
エバポレーターはダッシュボード奥深くにあり、脱着工賃が高くなる整備です。
費用は部品代よりも作業時間(工賃)がメインになります。
作業内容 | 費用の目安(税込) |
---|---|
エバポレーター部品代 | 約20,000〜50,000円 |
脱着・組付け工賃(内装分解含む) | 約40,000〜80,000円 |
冷媒再充填・真空引き作業 | 約5,000〜15,000円 |
合計 | 60,000〜130,000円前後 |
※車種・年式・作業内容により異なります。
※リビルト品や社外品を使えば費用を抑えることも可能です。
交換することで得られる3つの効果
① エアコンの冷えが復活!
ガス漏れや詰まりがなくなり、夏でもしっかり冷えるエアコンに戻ります。
→ 「風は出てるのに冷たくない」問題を解消!
② カビやニオイの根本解決
フィルターや消臭剤では取りきれなかったエバポレーター奥のカビ・ホコリを一掃できます。
→ 「カビ臭い…」を本気で直したい人に。
③ 水漏れ・曇りなどの湿気トラブルも解消
目詰まりや変形による結露排水不良を解消し、フロアが濡れる・ガラスが曇るトラブルも減ります。
どこで交換すればいい?
ディーラー
VW対応整備工場・専門店
VW車は構造がやや特殊なため、VWに強い工場での交換が安心&確実です。
よくある質問(Q&A)
Q. 洗浄スプレーではダメなの?
→ 軽い汚れや臭いならOK。ただしカビ・詰まり・ガス漏れには効果なしです。
Q. DIYでできる?
→ ダッシュボード全バラし・冷媒処理・真空引き作業が必要なので、DIYは非推奨です。
Q. フィルター交換だけじゃダメ?
→ フィルターは手前側の予防用。奥のエバポレーターが汚れていると、いくら交換してもニオイは残ります。
コメント