DSGソフトウェアアップデート|VWオーナー必見!走りが変わる最新メンテナンス!費用と効果は?

トランスミッション関連のメンテ費用と効果
記事内に広告が含まれています。


今回は「DSGソフトウェアアップデート」について、わかりやすく詳しくご紹介します!

「DSGソフトウェアって何?」
「アップデートすると何が良くなるの?」
「費用や注意点は?」

そんな疑問をスッキリ解決できる記事になっています!
VWをもっと快適に、長く楽しむためにも、ぜひ最後まで読んでくださいね!

\ 施工費用 さくっと早見表 /
作業内容費用目安
DSGソフトウェアアップデート1万〜2万5千円程度

Volkswagenの修理・メンテ・売買ならVW専門店ナイルプラス!

お近くのVW専門店はこちらから検索できます!

まず、DSGソフトウェアとは?

VW車に多く搭載されているDSG(デュアルクラッチトランスミッション)は、
従来のAT(オートマ)とは違い、クラッチ操作をコンピューター制御で自動化している仕組みです。

その制御の中心となっているのが「ソフトウェア」です!

DSGソフトウェアは、

  • クラッチのつなぎ方
  • シフトアップ・ダウンのタイミング
  • 発進の滑らかさ
  • 変速時のショック量

などを、すべてコントロールしています。

つまり、ソフトウェアがクルマの乗り味を決める超重要パーツなんです!

なぜソフトウェアアップデートが必要?

ソフトウェアと聞くと、「そんなに頻繁に変えなくてもいいのでは?」と思うかもしれません。
ですが、クルマもコンピューター制御が進んだ今、ソフトウェアの更新がとても大切になっています。

アップデートが必要な理由

  • DSGに関する不具合を修正するため
  • ミッションの耐久性を高めるため
  • よりスムーズで快適な走りに改善するため
  • 燃費性能を向上させるため
  • エンジンや他のシステムとの連携を最適化するため

つまり、クルマ全体のパフォーマンス向上に直結しているんです!

特に注意したい年代・モデル

VWでは、

2008年〜2014年ごろに製造されたDSG搭載車
(特に乾式DSGのDQ200系)
で、クラッチ制御に関するリコールやアップデート対象になったケースが多くあります。

対象車に乗っている方は、一度ディーラーに確認するのがオススメですよ!

DSGソフトウェアアップデートで変わること

具体的に、アップデートを行うとどう変わるのでしょうか?
メリットをまとめました!

① 発進時のガクガク感が改善

乾式DSGに多かった、発進時のクラッチジャダー(ガクガク感)が大幅に減ります。
これにより、スムーズな発進ができるようになります!

② シフトショックが減る

シフトアップ・ダウン時のショックが和らぎ、
より自然なフィーリングに変わります。

街乗りのストレスがかなり減るので、毎日の運転が快適になります!

③ 耐久性がアップする

クラッチのつなぎ方を見直すことで、ミッション内部の負担を軽減。
故障リスクの低減にもつながります。

結果として、修理費用のリスクも減らせるので安心ですね!

④ 燃費性能が向上する場合も

制御の最適化によって、無駄なエンジン回転を抑えられるため、
燃費向上効果が期待できることもあります。

DSGソフトウェアアップデートの流れ

「じゃあ、どうやってアップデートするの?」
ここで作業の流れを紹介します!

作業手順

  • VW専用テスター(ODISなど)をクルマに接続
  • クルマの現在のソフトウェアバージョンを読み取り
  • 最新バージョンのプログラムを確認
  • 必要に応じてバックアップを作成
  • 新しいソフトウェアを書き込み(インストール)
  • 初期設定とキャリブレーションを実施
  • 試運転して問題がないか確認

基本的には、1〜2時間程度で完了します!

※ただし、混雑状況や車種によって時間は前後しますので、事前予約がオススメです。

アップデートにかかる費用目安

さて、気になる費用面についてもご紹介します!

作業内容費用目安
DSGソフトウェアアップデート1万〜2万5千円程度

比較的リーズナブルな価格で、クルマのフィーリングがかなり良くなるので、
コスパ抜群のメンテナンスと言えます!

無償対応の場合もある!

  • リコール対象車両
  • サービスキャンペーン対象
  • 新車保証期間中(5年以内)

の場合、無償でアップデート対応してもらえることもあります!

まずは一度、VW正規ディーラーに問い合わせてみましょう。

DSGソフトウェアアップデートの注意点

とてもメリットの多いアップデートですが、いくつか注意点もあります。

注意ポイント

  • アップデート後、一時的に変速フィーリングが違和感ある場合あり(慣らしが必要)
  • アップデート対応はディーラーまたはVW専門店のみ
  • 車種や年式によっては最新バージョンが存在しない場合も
  • 非正規のチューニング済み車両はアップデートできない場合あり

特に、ECUチューンなどを行っている場合は、事前相談が必須です!

実際にアップデートしたオーナーの声

ここで、実際にDSGソフトウェアアップデートを行ったVWオーナーの口コミを紹介します!

オーナーAさん(ゴルフ6 TSI)

発進時のモタつきがなくなり、街乗りがめちゃくちゃ快適になりました!
費用も1万円ちょっとで、これならもっと早くやっておけばよかったです。

オーナーBさん(パサートCC)

シフトショックが減っただけじゃなく、燃費も0.5km/Lくらい良くなりました。
長距離ドライブが楽になって、家族にも好評です!

オーナーCさん(ゴルフ7 GTI)

最初は違和感ありましたが、1週間くらいでなじみました。
変速タイミングがちょうどよくなって、エンジンの力がスムーズに伝わる感じがします!

やはり、効果を実感している人が多いですね!

まとめ

DSGソフトウェアアップデートは、

  • 発進・加速のスムーズさ向上
  • シフトショック軽減
  • 耐久性アップ
  • 燃費向上

など、多くのメリットがある、
VW乗りにはぜひオススメしたいメンテナンスです!

しかも、費用もリーズナブルで、作業時間も短い。
「最近、DSGの動きが気になるな…」という人は、一度アップデートを検討してみてくださいね!

VWライフをより楽しく、快適にするために。
あなたの愛車に、最新のソフトウェアをインストールしてあげましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました